ゲームを準備しています...

このメッセージがいつまでも消えない場合、
Google ChromeやFirefox等、HTML5に対応したブラウザをご利用ください。

コメント



多鍵祭'22 Winter
飛び入り参加作品です
また、「多鍵祭'22W 場外乱闘部」名義の作品です。


以下、それぞれのコメントです。

製作者 コメント
ぷろろーぐ
(発端)
(多鍵祭'22 Winter最終部投下終了後、
 興奮冷めやらぬ深夜のDiscordで・・・)

ぷろろーぐ「あ~~~飛び入り作りて~~~~~
      でも曲決まってないんだよな~~~~」

「ん?」 「それって?」 「この流れは?

ぷろろーぐ「ちょっとちょっとまってください、
      いんせくと!の時は曲決まってましたけど
      今回は曲決まってないんですよね。
      だからまだ(場外乱闘の)確定演出じゃないですよ!(必死の抵抗)」

すずめ「じゃあ逆にぷろろーぐさんに曲投げて作る流れか」←?
   ⇒一瞬でapoiさんから曲とキーの組が来る
    (この時投げていただいた曲とキーで後で作るか~)

ぷろろーぐ「あーでもキー数は決まってるんですよね」

goe「dovaのランダム選曲で引いた曲で作るってのを考えてた、もちろん一発勝負←天才

「やばすぎる」「アンビエントとか引いたら大変そう」

SKB「ランセレ合作・・・ってコト!?
MFV2「ランダム選曲合作マジ?」

_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ダンおにランセレ合作…!? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


こうして、
「各々がDOVA-SYNDROME(フリーBGM素材サイト)のランダム選曲で引いた曲で譜面を作る」
という狂気の企画が始動してしまったのでした。DOVA-SYNDROME神社のおみくじかな?
今回は既に場内で始めた乱闘があるのにまだ乱闘が発生するんですね。治安最悪ですか?
ちなみにDOVA-SYNDROMEのランダム選曲はトップぺージの真ん中あたりにありますので、
気になった方は引いてみると良いと思います。そしてその曲で譜面を作りましょう

なにはともあれサクッとDOVA-SYNDROMEのトップページからランダム選曲をし、引いたのが
「the horizon~tribute to 松本孝弘(ビーズ)~」という楽曲。
邦ロックの中でもハードロックをベースとしながら抜群の人気を誇る2人組アーティストB'zの
松本孝弘氏(ギター・作曲担当)をリスペクトして作成された楽曲です。
プレイしていただいたら分かると思いますがとても熱いロックで、
さらにタイトルもthe horizonと初日の出っぽく、季節にふさわしいものになっています。

譜面は2023年!ということで23key3譜面を用意しました。
DB☆3くらい、DB☆5くらい、DB☆7-8くらいの難易度です。
久しぶりの23keyで少し苦労しましたが、やり応えはあると思います。
goe
(主犯)
発案者ということで参加せざるをえませんでした。
引き当てた楽曲はDOVA-SYNDROME創始者の稿屋 隆さんによる、3種のギターを使用したブルースです。
非常に採譜難度の高い曲でしたが、引き直しは死罪となるのでなんとか頑張って完成させました。
ズレ押し満載の中級譜面(ツール値:107.73)をお楽しみください。
SKB
(主犯)
あなたを見ています
MFV2
(実行犯)
君たちやりたい放題が過ぎません?????
というわけで管理担当のMFV2です。今年も無法者たちの取りまとめ役をしました。

ランセレを引いたところ、ハロウィンっぽい楽曲を引いたのでお借りしました。
というわけで今日は実質𝙃𝘼𝙋𝙋𝙔 𝙃𝘼𝙇𝙇𝙊𝙒𝙀𝙀𝙉です。
izkdic
(教唆犯)
「なんか面白そうなことを深夜にやり始めるのやめていただけませんかね」

というわけでこんばんは、izkdicです。
時は12月31日、午前2時30分。
もう寝るかと思ってDiscordのボイスチャンネルを退出したのですが、
その数分後にこの狂気の企画が始動していました。
誰ですかこんなぶっ飛んだ企画を考えたのは!(※教唆犯)

皆さんご存知DOVA-SYNDROMEのトップページにさりげなく置いてあるランダム選曲ボタン。
チャンスは1回きり。そのランダム選曲機能で引いた曲で譜面を作るという、
究極の一期一会企画です。アホともいいます
最近は僕の考えも変わってきていて、こういう企画にも気兼ねなく参加できるようになり、
せっかくだから引いた曲に対して全力で向き合ってみようと思い、ランセレを引くのでした。

引いた曲はshimtoneさんの「夢色の時」でした。
きれいな旋律と浮遊感のある伴奏が夢見心地を感じさせる穏やかな曲です。
個人的にはすごく曲名が好き。この曲に出会えてよかったです。
なお音源では2ループっぽく聴こえますが、弦の旋律の最初の部分が違うので、
この長さで1ループです(鋼の意思)

ちなみに、shimtoneさんは2017年9月14日にDOVAに登録されて以降、
2023年1月現在でも精力的に活動され、約1400曲を発表されている、とても多作な方です。
氏の曲は一度作ってみようかなと思っていたので、とてもいい機会でした。

【11Lkey / Dreaming】(★×8 / Mov: B)
とにかく雰囲気がきれいなので、ゆったりプレイできるきれいな譜面を目指したつもりです。
キーは11Lにするか12にするか最後まで迷ったんですが、
弦の旋律が片手5key的だなあと思ったので最終的には11Lにまとまりました。
こういう譜面を作る人もだいぶ限られる印象を受けますが、
自分なりに全力でこの曲に向き合ったつもりなので、是非ゆっくりしていってくださいね。
倍速は低めがおすすめですよ。

最後になりましたが、このクレイジー企画に参加されたすべての方へ、
今回は本当にお疲れさまでした!
場外乱闘が回を経るごとにぶっとんだ内容になっている気がするのが気がかりですが、
今年(2022年ではない)の場外乱闘は一体どうなるのでしょうね。
apoi こんにちは、apoiです。
運試しのガチャを引いたら(作譜的な意味で)大当たりが出ました。
おそらく引いた人の中では一番音ゲー譜面が作りやすい楽曲ではないでしょうか。

どのキーで作ろうかな~と思ったのですが、
どういうわけか17keyを作りたいような気がしてきたので17keyを作りました。
今ではもう、なんだか17keyはいいものであるという根拠のない確信があります。
……あれ?刷り込まれてる?
decresc. どうもこんにちはdecresc.です。
イベント終了の熱も収まらない年の瀬の夜に、
突如始まったランセレ合作。私もしっかり参加させていただきました。
不穏な空気からとんとん拍子で進んでいく話の流れを、
「この人達はなんでこんな毎回毎回バイタリティに満ち溢れてるんだろう」と
思いながら眺めていたのは良い思い出です。同じ穴の狢とも言います。

さて私が引いた曲は、かなりホラーな雰囲気が漂う曲。
展開の量や長さ等もありだいぶ難儀するかも……とは思いましたが、
思いのほか何とかなった感じでした。
どこかから誰かの恐ろしい気配を感じますが、それはきっと気のせいでしょう。

譜面に関しては例によって23keyの4譜面を搭載しています。
どのキーを採用するか考えた末、自分らしさを優先して
23keyのほうを採用することになりました。自分らしさってなんだっけ。

全体的に音が少ないこともあり、譜面難易度は控えめ……というより、
揃いも揃って変な譜面に仕上がっています。
難易度的にはどれも似たり寄ったりで譜面の雰囲気も近いですが、
少しずつ違った遊び心地になってるとは思います。
皆様のお好みの譜面で遊んでいただければ幸いです。
Tarwil Tarwilです。
今回も乱闘に混ぜてもらおうとしてランセレをしたところ、
結構短い曲だったので作譜したら1時間で終わりました(なんで?)。
初見では対処がすこし難しい配置になっていますがよろしくお願いします。
蒼宮あいす 何か楽しそうな合作をやっていたので参加してみました。
そして、5keyを作り終えると何故か9ikeyが作りたくなる状態に。
いつしか9ikeyの人と呼ばれそうな気がしますが、おそらく気のせいであろう。
ティックル 面白そうな企画があったので参加しました。
ランセレで引いたところLyrical Abyss味のある曲(?)だったので、
割と何でもできる14keyを選択しました。
繰り返しに難儀しましたが、飛び入りらしい譜面になったと思います。
長月 長月です。そろそろ易譜面を作らないと死ぬぜ
ふみのり ふみのり は ランセレ を ひいた。

おにぎり こうじょう が はえた。


おにぎりに2つのキーを割り当てることを推奨します。
Blue trap
(SKB & Tarwil)
<Tarwil>
自分に与えられた課題曲で4譜作ったあとにVCでゆっくりしていたところ、
唐突に合作内合作しませんか?と誘われました、Tarwilです。
本当に急で困惑しましたが、ランセレをもう一回引いてみたかったので合作しました。
初合作の曲がランセレで決まっていいのかとかキー種が9jでいいのかとか
色々突っ込みどころがありそうですが、
結果楽しい譜面ができたので個人的には満足しています。

<SKB>
というわけで今回も唐突にお誘いしました。
選曲はより展開が作れそうなこちらの曲を選択しました。
keyは冷静に考えると8の方が良かった気もするのですが、ノリで9jになりましたごめんなさい。

難易度は本当にほどほどです。難しい配置もほとんどないので、9j入門にちょうどよい感じがしています。
合作ありがとうございました。
Reiage
(izkdic & decresc.)
<decresc.>
未来は人力車さえも全自動運転搭載なんだって!
こいつぁイナセで縁起がいいねえ!


というわけでこんにちはReiageのあっちの方decresc.です。
まさかこんなところでこんな感じに登場するとは思いもしませんでした。
多分皆同じ気持ちでしょう。多分。

悪ノリの権化のようなDOVAランセレ合作、
私がなんとか悪魔祓いを完了させたところで
さて残りのタスクは何かなーと思っていたところ、
izkdic様のお誘いで急遽もう1回やることとなりました。
この人達はなんでこんな毎回毎回以下略。

izkdic様の引いたこの曲は
合作しやすいパート分けとわかりやすい曲で
全体的にとても作りやすかったです。
というか私の引いた曲が誰かの気配を強く感じる楽曲だったので
いい感じに収まってくれてよかったなと強く思います。

合作部は私の素案をもとにいろいろ調整をかけていただいた感じですが、
思いのほかきれいにまとまっていたようで。後半部分に
特に私の色が強く残ってます。縦連部分が評判いいので是非どうぞ。
また個人パートも結構調整いただいていたり。
それでも私の色を残していただけるのはありがたい限りでした。

総じて本合作らしい、ちょっぴりネタ感の強い楽曲ではありますが、
決して二人のどちらかだけでは作れない味わいが出ているのではないかなと思います。
難易度的にはほどほどではありますが、是非ご賞味いただければ幸いです。

では改めて、お声掛けいただきありがとうございました。
旅路の果てにたどり着いた我々も、まだまだ止まることはないようですね。
全自動人力車を乗りこなしつつ、これからも先へと
歩みを進めていけることを祈っております。

<izkdic>(★×17)
ソイヤッサ!

decresc.さんと2回目の合作になりました。
楽曲はこおろぎさんより。とても「お祭りワッショイ!」なテイストの漂う和風曲です。
JP Traditional Callという掛け声音源のデモ曲で、
「ロボットが自動運転をする人力車のコンセプトムービーの曲」
という想定で制作されています。Rickshaw(リクショー)=人力車。

最近のだんおにではおにぎりはしゃべらなくなりましたが、
こういう曲だと掛け声をおにぎりにアサインしまくった譜面が似合うよね的な。
decresc.さんと5keyで合作する上ではこれ以上ないくらい楽しい曲でした。
普通に自分で曲をいろいろ聴いているとこういうのには中々たどり着かないので、
一期一会の本企画も面白いなあと思った次第でした。クレイジーだけど。

そんなわけでおにぎりの自己主張が強い中級譜面に仕上がりました。
おにぎり率は25.6%。是非掛け声に合わせてワッショイしてくださいね。
decresc.さんが繰り出す微縦連込み簡略譜がめちゃくちゃ楽しかったので、
その方向性を残しつつ手堅くまとめた、という感じになりました。
ラストには簡略なしの16分ラッシュもあります。
短いですが、とても濃い作品だと思います。ネタ的にも。

最後になりましたがdecresc.さんへ、無節操に巻き込みまくってすみませんでした\(^o^)/
また通常の機会で、普通に合作する機会があればいいなと思いつつ。
合作のお相手、どうもありがとうございましたm(_ _)m
eXisTrace
(ティックル & izkdic)
<ティックル>
ランセレ合作で1作品仕上がった後にizkdicさんに誘われ合作になりました。
低速と音数の少なさを11Lでカバーした感じに。
随所に二次元配置やフリーズアローがあるので気が抜けません。
ゲージなどの設定も相まって、曲名らしい雰囲気になったと思います。

izkdicさん、お誘い頂きありがとうございました。
いろいろ前例がない合作でしたが、次は普通に合作したいですね(^o^

<izkdic>(★×20? / Mov: E+)
ティックルさんとの12回目の合作になりました。
楽曲はalaki pacaさんより、儚い旋律と緊迫感のある弦が印象的な一曲です。
勝手なイメージではRPGの終盤で何か世界が滅亡の危機に瀕するような事件があり、
その後のマップで流れ続けるフィールド曲、という感じがします。

重厚ですが音自体は少なく、60BPMという低速で淡々と進んでいくため、
その中でいろんな配置を見せていこう、ということで11Lがチョイスされました。
密度は非常に低いですが悪質な配置が多いです。
こんな譜面は作ったことがないのでとても新鮮でした。

終末に向かう世界ということなので回復という慈悲はありません。
ダメージを受けると緩やかに破滅へと向かうのみです。
(一応、ありし平和の日々を思い出す回復つきゲージもあります)
フリーズ始点判定がある他、終端判定の猶予フレーム数を0にしてあるので、
ほぼごまかしは効きません。とても厳しい世界です。

ティックルさんへ、この度は無茶にお付き合いいただきありがとうございました\(^o^)/
すごい作品ができたなあという感です。いろいろと前例なさすぎ。
次回は普通の作品で、普通にやりましょう……。
iskbic
(izkdic & SKB)
<SKB>
数日ぶり6回目の合作です!!!!!!(なんで?)

2曲のうち、もう1曲は自分が11jとか言い出したため没になり、緩やかな方のこちらの曲となりました。
あまり難易度高い譜面にはならないだろうから5keyでも行けるかなと思いましたが、この狭さに大苦戦しました。
特にラストの構成で2時間弱くらい話し合ったりしていたので、なかなかの苦戦ぶりだと思います。

実は初めての全編コラボでした。
ゆったりとお楽しみいただければと思います。

<izkdic>(★×9)
だんおにではSKBさんとの6回目の合作になりました。
まさか1つのイベントで3同じ方とコラボすることになるとは思わなかったです(真顔)

楽曲はyuhei komatsuさんより。雨の季節を感じる日常系BGMです。
個人的には雨の季節の晴れ間というか、「雨上がり」というイメージの曲ですね。
前半はオルガンが、後半は笛が、少し切ないけど温かい旋律を奏でます。
この曲は2ループ+やや長めのオチ、という感じの展開をするのですが、
今回はループ部分をカットし、1ループ+オチの形に編集して使用させていただきました。

キーはいろいろ考えた結果5keyに。今回も今までとは違うキーになりました。
2分弱の長さでゆったりとした譜面になることがほぼ確定していたこともあり、
異例の全編コラボになりました。どうしてこうなった。
お互いに譜面を作ってからDiscordの通話で話しながら合作譜を作っていたのですが、
特に後半に障害が多すぎました。しかも選択肢が少なくどうしようもない局面も。
そしてあまりに話し合いに熱が入りすぎた結果、相方のSKBさんに暴言を吐く始末。
その節は本当にすみませんでした。
通話は思ったことがそのまま出がちなので、慎重にならんといかんですね。。。

結果的に出来上がった譜面は両者の譜面よりも高密度になりましたが、
それでも112BPMのゆるやかな12分主体ということでまったりです。
1か所だけ24分4連があるのと、全体的にフリーズが多く複合が難しいのが厄介。
また、ごく一部分だけ譜面が24分手前にずれています。
いろいろと曲合わせなので、曲といっしょに遊んでいただけると嬉しいです。

最後になりましたがSKBさんへ、例の暴言については本当にすみませんでした\(^o^)/
音の拾い方、譜面構成については選択肢が少なかったものの、
その分配置での細かい表情付けとか考えることも多かったですね。
間違いなくこの2人の合作でないとできなかった作品だと思います。
こんなヤツですが、今後ともよろしくお願いいたします……。
<あとがき>
どうしてこうなったか分かりません(1年ぶり3回目)。MFV2です。

多鍵祭'22 Winterの投下終了後、ロスタイムで譜面感想戦だったDiscordにて
ぷろろーぐさんのコメントにある通り、各自が悪ノリした結果
おみくじ引いて即興で譜面を作るという狂気の合作が誕生しました。

もはや場外大乱闘というより、
各自がフリースタイルでダンスバトルし始めてます。なんだこれThirdImpact。
終わってみれば飛び入り締め切りまで時間一杯作り続け
16曲パック31譜面という大規模合作になりました。マジなんだこれThirdImpact。



……気を取り直しまして。

前述の通り、DOVA-SYNDROMEのRandom Selectionボタンを
一発勝負で引いてkey数、難易度数など自由という条件で各々作譜を行いました。

音ゲーとしてアタリな楽曲もあれば、どうやってこの曲で音ゲーするんだという曲まで
幅広い楽曲を幅広い難易度幅広いkey数で遊ぶことが出来ます。

例年通り「通話のノリで見切り発車する合作」が出来て
非常に楽しく、バカ騒ぎしたお正月休みでした。
そしてバグ報告出まくって選曲ソースめちゃくちゃ更新しました(ry
また機会がありましたらやりましょう。


一部タイトル画面バナー、サムネイル制作: decresc.





>作品一覧へ戻る
test0あア阿A