ゲームを準備しています...

このメッセージがいつまでも消えない場合、
Google ChromeやFirefox等、HTML5に対応したブラウザをご利用ください。

コメント



多鍵祭'23 Winter
参加作品です
また、「多鍵祭'23W 場内乱闘部」名義の作品です。


以下、それぞれのコメントです。

製作者 コメント
goe
(発端)
キリ番を踏み逃げせずに報告したところ、いつの間にか合作をする流れになっていました。
適当にDOVA-SYNDROMEの10000曲目を探ってみたら、
10000作品を祝うにふさわしいピッタリな名前の曲が出てきて驚きましたね。
譜面の方は7key2譜面です。
Hardは前半と後半でドラムロールの役割を思いっきり変えてみました。10000はいつものです。
izkdic
(主犯)
だんおに作品一覧掲載10000作品達成おめでとう!

というわけでこんばんは、izkdicです。
イベントが始まる前から乱闘を始めてしまい、すみません。

9月5日。goeさんが唐突にDiscordで、
「キリ番踏みました。リクエストいいですか?」
とスクショ付きで報告されたので、乱闘をちらつかせながらgoeさんにリク曲の提示を遠回しにお願いしました。
そこでgoeさんから飛んできたのがDOVA-SYNDROMEの10000番目の曲、「大樹の軌跡」。
play10000というURLに笑ってしまったのですが、聴いてみると本当に10000作にふさわしい雄大な曲で。
(DOVA側はおそらく投稿順に審査→採用曲に対して連番でID付与、としていると思うのでただの偶然の一致)
幸いにもだんおにで既出の作曲者さん(cf. 「blue blue blue」「triple」)だったこともあり、
SKBさんらとも相談しつつ乱闘枠として大規模持ち寄り合作企画を立てるに至りました。
場内乱闘というかただの殴り込みですが、そんなこんなで晴れて乱闘枠初の主犯ポジに。

本曲で作譜する上で、キーの選択に苦戦している方を多々見かけたのですが、
僕はこの曲=9Bというイメージがすんなり出てきたので、そこで苦労せずに済みました。
特殊な作り方をしない限り、本曲の作譜は実質16小節分で終了するため、
とりあえず3+1譜面用意してみました。

【9Bkey / Past】(★×2)
Easy枠。難易度表だと☆1くらいの譜面です。
正直上の2譜面もさほど難しくはないですが、やっぱりEasyは欲しいので。
リズムは素直ですが、この難易度にしては同時押しが多い印象です。

【9Bkey / Present】(★×9)
Normal-枠。難易度表だと☆4くらいの譜面です。
全体的に難しくならないような音取りをしました。Normal-枠なのはそのためです。
ただの階段とはいえ、後半に出てくるマリンバの24分7連は難しいので要注意!

【9Bkey / Future】(★×15)
Normal枠。難易度表だと☆6くらいの譜面です。
スネアロールが目立つ曲ですが、譜面上はピアノやチェンバロ、ハープなどを追いかけています。
僕がこの曲に対して自然に組むとこれくらいの難易度になりますね……。
構成が違うためPresentとは44ノーツしか違いませんが、難易度差はそれなりにあります。

【9Bkey / Omake】(★×29?)
ネタ枠。難易度表だとたぶん☆12+(易)くらいかな。。。(そんなにないかも) 最大7つ同時押しを含みます。
9Bという構想はそもそもスネアロールを32分に簡略して8列で取る配置が面白そうだったから出たのですが、
それにしても譜面の組み方がいろいろとぶっ壊れているのでネタ譜面になってしまいました(^o^)
スネアロールは32分ではない(おそらく○分音符という概念もない)し、その後もこんなに音はなっていませんが、
完全にその場のノリで配置しています。悪ノリもいいところです。
基本「32分でだらららら……→5~6つ押し」を繰り返すだけなので難しさはさほどでもないかも。

実際は作品一覧には未掲載の作品も多いし、合作など複数名が絡む作品は重複カウントされているので、
「10000作品」というのはあくまで推定にすぎないのですが、大きな節目を迎えたのは確かです。
そんな節目を祝う本企画にお付き合いいただいた13名の方、並びに譜面とりまとめをしてくださったMFV2さんへ、
この場を借りて心からの御礼を申し上げますm(_ _)m
そして、10000作品を超えただんおにの今後に、
さらに数日後発生するであろう多鍵祭'23Wの場外乱闘に目が離せません!(何)
MFV2
(実行犯)
こいつらとうとう飛び入りせずに本祭で乱闘し始めたぞオイ。
というわけで今回も無法者たちの取りまとめ役をしました。司会進行のMFV2です。

約17年かけて10000作品中の4%を作りました。
自分がさぁ作るぞ~ってなった時は他のkeyはあらかた制作決定していたので、
スキマ産業的に12keyを作ってみました。(別にkeyは被ってもいいんですけどね\(^o^)/)
1ZIQ どうも、1ZIQです。初作譜です。処女作が合作になるとは思っていませんでした。
持ち寄り合作の処女作も当然これです。いわゆる普通の合作はまた別であるのでお楽しみに。
10000作品企画ということで、この曲でまともな譜面作ろうとしたのですが、好奇心には逆らえなかった。
初めて聞いたときからこれやりたいなーって思ってた配置があるのと、ある禁じ手をやりたくなったので2譜面作ってきました。
別で動いている何やらがあるので2譜面が限界でしたが、見る分には面白い譜面にはなったかと思います。

処女作がネタ譜面になるとは思いもしてませんでしたが一応人間用ではあると思います。
「重」譜面は全力でふざけました。頑張ってください。作譜楽しかった。(小並感)
apoi 普段通りの11keyです。
10000作品の中には当然私が作ってきた176作品が含まれるのですが、
そのほとんどが11keyなので、この作品に私が譜面を寄せるとしたら、やはり11keyしかありませんでした。
10000作品の一部として私が積み上げてきた作品を代表するならこれしかありません。
chip
decresc. 最近あまりにも活動してなさすぎてさすがにそろそろ忘れられたんじゃないかと
ほんのりと危惧していたdecresc.です。どうも皆様お久しぶりです。

だいたいイベントの前後に何が面白いのかわからなくなって
意気消沈するのはここ数年の定番となりつつありますが、
今年はそれに加えていろいろなバッドステータスが重なりすぎて
ほぼほぼろくに譜面を作らないまま時間だけが流れていくばかりでした。

このあたりに関しては私の個人作の方を……と言いたいところですが
現時点では一切そっちの方に着手していないので
それすらも怪しいかもしれません。(2023年11月8日現在)
もしかしたら結局何も出してきてないかもしれませんが、
まあとにかくいろいろ絶不調だったということでなんとなくお察しください。


本合作も参加してもいいかどうかはかなり迷いましたが、
この話が持ち上がった頃に参加意欲を出してたし、
曲も短いからまあ……なんとか完成できるかなあと思って
埃被ってた鉄鍋をまた取り出してとりあえず頑張って仕上げた感じです。
というわけで譜面はいつものチャーハン4杯です。というか誰かチャーハン作ってもいいのよ。

長いブランクもあってかだいぶ変わった譜面にはなってます。
わかりやすいキック音などがないこともあり、いつもの4つ押しベースの
譜面とはだいぶ違った感じになってる気がします。
良くも悪くも面白みのない譜面ではありますが、お好みに合わせてどうぞ。

NORMAL・HYPERともに片手同時押し多めなのでいい練習になるかも知れません。
LEGGENDARIAはいつも通りの下段15key、左右分業が強いのでいつものノリに近いかも。
ANOTHERはスピツイ対策譜面だそうですので頑張れる人は頑張ってください。


というわけで、今まで以上にこれからどうなるか
わからない今日このごろではありますが……
せめてこの世界に居続けることはできればいいなとは改めて思う次第です。
それが果たして本当に誰しもが望むことなのか、はたまた
自分が望むことなのかは今なおわからないままではございますが。
SKB ダイスを振ったら17keyを指定されました。
すごく簡単な譜面とちょっとむずかしい譜面とすごくすごい譜面を用意しました。
蒼宮あいす こんにちは、蒼宮あいすです。
10000作品到達はめでたい!!
作りたいkeyがなかなか決まらなく期日も刻々迫る中、色々試行錯誤したところ11Lを選択することにし、
こらそこ、9ikeyの人だから9ikeyで来ると思ってはいけない!
11Lkeyを作るのは久しい・・・と思ったら2022年春頃以来でした。
LightとStandardの2譜面間の密度の差が少ないですが、移動量だけが大きく変わっています。
Hardは16分移動等もあり、それなりに難しいです。そして何故かおにぎりが多い件。

10000作品の内その3.4%がDOXF04の作品数らしいですぜ。(合作や消失作品もあるから厳密にはそれより少ない)
音ノコギリ 締切日普通に勘違いしてましたすみません。
当初から作るなら17keyと思ってたので17keyにしました。
key被りしましたがおかげさまで収録譜面数ぶっちぎりですね。17key Packageかな?
ともあれお楽しみください。
神屋裂龍牙 超絶久々にdiscord覗いたら 既に祭り自体の締め切りが終了していた件 どうもかみやんです
今からでも入れる合作があるんですか!? こんな時に飛び入り参加して申し訳ありません…
せっかくの10000作記念なのに それを知らずにスルーしてしまうなんてもったいなくて…!
というわけで 誰も作ってなかった9iで作りました 3,4譜面目は3つ同時押しありです
1分弱という曲で 意外といろんなパターンが作れるものです 4譜面目のアレは思いついちゃったから仕方がない
いやしかしめでたい
ショウタ 少し前に開催された「第2回 多鍵DB変則スコアアタック」にて9Akey譜面で沢山良いスコアを出せたので、
その流れに乗って9Akeyでの制作に名乗りを上げてみました。
両譜面とも概ね4小節区切りで拾う音が変わるシンプルな展開で、
尚且つ終盤の0:44辺りが最大の難所。
Hardの方は色変化も頑張ってみましたが、
楽曲が短いお陰で色被りなど気にせず済んだのが助かりました(←
それでは、10000の歴史に思いを馳せつつ、楽曲の神秘的なオーラをお楽しみ下さいmm
ティックル 10000作品到達おめでとうございます。
14keyで参加しようと思ったのですが、全ての矢印を配置する前に曲が終わっていました。
そういうわけなので、14keyの入りとしてはちょうどいいのかもしれません(?)
長月 10000作品到達おめでとうございます!
これからもどこまで増えていくのか楽しみにしています。
ふみのり 10000作品到達すげー!
(右腕肩が終ったわなので今回はこれだけですみません)
ぷろろーぐ 10000作品記念・・・どのキーで作るのがふさわしいのだろうか・・・。
私の答えはこれだ~~~!
Nは21iの初心者向けの感じです。Hardはしっかり21ikeyしますが割とプレイしやすいと思います。
VHとEXはかなり難しくて、多分同じくらいの難易度です。全然譜面傾向が違うので、人によってどっちが簡単かは違いそう。
<あとがき>
どうしてこうなったか分かりません(半年ぶり5回目)。MFV2です。
って書いたらapoiさんに「5回目なんだからそろそろ気付きましょうよ」って言われました。
時に正論は人を傷つけます。

goeさん、izkdicさんのコメントにある通り、
データベース上でのダンおに総作品数10000作品達成のお祝いで各自が悪ノリした結果
まだ本祭中なのに場外乱闘な合作が誕生しました。なんだこれFive Bomber。



……気を取り直しまして。

前述の通りキリ番を踏み逃げしなかった結果、
10000曲目にふさわしい楽曲に合わせて各々が
思い思いのkey数、難易度で譜面を制作しました。
なんで投下終了前から乱闘してるんでしょうね???

また機会がありましたらやりましょう。



タイトル画面バナー、サムネイル制作: decresc.
使用素材: 空 アニメやゲームで使える背景素材 / 琴みつみ(イラストAC)





>作品一覧へ戻る